どうやったら「自分の名前」で活躍の場を広げるための
「堂々とした発信」が
できるようになるのだろう?
株式会社ふたつぶ
代表取締役/#selfmedia主催
福田 基広
worries
自分に自信がなく周りの目ばかり気にしていました。
当時の僕は、
・有名人との写真をSNSに投稿するために、セミナーに足を運ぶ。
・身の丈に見合わない意識高い投稿をする。
・共同代表として会社を興し社長ぶる。 と...
見栄や虚勢を張ること
=
自信をつける手段
と勘違いしていました。
そんな嘘と虚像にまみれた起業1年目は、
自分を見失って失敗し、さらに自信喪失
もしました。
自分を大きく見せず、ありのままの自分で
もう一度勝負したい。
・・・心機一転。東京から福岡県に移住。
福岡県に移住し、0から活動を再開。
過去の経験から、多くの方のお役に立てるであろうホ
ームページ制作講座をやろうと決断。知ってもらうた
めに告知投稿をしようと思いました。
しかし...
反応がなかったらどうしよう...
周りに変に思われたら嫌だなぁ...
などを考えてしまい、自分から告知発信をすることができず、
SNS広告に頼りました。
しかし、講座集客には繋がらなかった。
起業一年目は何も考えずにどんどん投稿できたのに、
今は全くできない。
他者からの視線や評価。
なにより発信が怖い。
自分自身と向き合い、
マーケティング学習と自己探究に取り組んだ結果
少しずつ他者からの視線や評価に臆することなく、
本当に伝えたい内容や自身の講座やサービスといった
「活動や告知投稿」ができるように。
そして、投稿を通じていくつかのお申し込みが!
等身大で、自分らしい発信こそ一番の価値であることを体験した福田は、
とくに「自分の名前」で活躍の場を広げるためには
「自己開示=おっぴろげ」発信が一番大切だと考えます。
しかし過去の私のように、自己開示を通じた発信が苦手な事業主は、
たくさんいるのではないか?
もし、わかりやすく、かつ体系的に学び実践できる
環境があれば、私は遠回りすることなく最初から
楽しく自分らしい発信ができたのではないか?
そして、同じ学びと実践を行う仲間がいたら、仲間と
切磋琢磨しながら成長できたのではないか?
認知拡大・ファンの獲得のために情報発信について
一度勉強してみませんか?
認知拡大・ファンの獲得のために情報発信について
一度勉強してみませんか?
#selfmediaで得られる6つのこと
継続して発信でき
るようになり、活
動が広がった。
投稿の中で自己開
示ができるように
なり、情報発信が
楽しくなった!
発信を通じて、独
立、経営者になれ
た。
テレビやメディア
出演が実現し、興
味を持ってくださ
る人たちが増え続
けている。
運営メンバー、運
営会社のチームメ
ンバーとしてジョ
インした。
サービスの作り方
を学び、実践をし
て、売り上げを作
ることができた。
サービスの作り方を学び、実践をして、売り上げを作ることができた。
投稿の中で自己開示ができるようになり、情報発信が楽しくなった!
発信を通じて、独立、経営者になれた。
テレビやメディア出演が実現し、興味を持ってくださる人たちが増え続けている。
運営メンバー、運営会社のチームメンバーとしてジョインした。
サービスの作り方を学び、実践をして、売り上げを作ることができた。
自己開示×発信力×マーケティング
を通じて地に足ついた
”あなたらしい”活動ができるよう
サポートをします!
おっぴろげマーケティングと福田式事業拡大がベース
おっぴろげマーケティングを理解すると...
ありのままの自分を発信できるようになる
強いマーケティングができるようになる。
※おっぴろげマーケティング=自己開示力+マーケティング力
目指すは、チームや組織化!
苦手なことは得意な人に頼る。
自分が得意なことを伸ばしていく。
チームやコミュニティを作り、
周りの人と共に成長していく。
おっぴろげ
×
自己探究
自分を深く知ることで
自信を持って自己開示発信が
できるようになる。
自信を持って発信できること
で、強いマーケティングが
できる様になる。
おっぴろげ
×
応援される人材
なかなか1人では続かない発信
を仲間と実践することで、
継続することができる。
応援してくれるファンが増える
ことで、見込みのお客様が顧客
様になる。
福田式事業拡大
×
ビジネス実践
仲間と実践することで、様々な
人の意見を聞くことができる。
実践することにより、売り上げ
を上げる。
ビジネスの課題がクリアになる。
自分らしさがわからない。
発信することが見つからない。
自己開示することが怖い。
自分を活かした仕事を作りたい。
発信が続かない。
ファンを増やしたい。
発信はできるようになったけど、
反応がイマイチ。
発信から売り上げを作りたい。
ビジネスについて学びたい。
勉強することより実践していきたい。
他の人がどんなことをしているの
か気になる。
おっぴろげマーケティングと
福田式事業拡大がベース
おっぴろげマーケティングを
理解すると...
ありのままの自分を発信できるようになる
強いマーケティングができるようになる。
※おっぴろげマーケティング=自己開示力+マーケティング力
目指すは、チームや組織化!
苦手なことは得意な人に頼る。
自分が得意なことを伸ばしていく。
チームやコミュニティを作り、
周りの人と共に成長していく。
おっぴろげ
×
自己探究
自分を深く知ることで自信を持って自己開示発信ができるようになる。
自信を持って発信できることで、強いマーケティングができる様になる。
こんな方におすすめです。
・自分らしさがわからない。
・発信することが見つからない。
・自己開示することが怖い。
・自分を活かした仕事を作りたい。
おっぴろげ
×
応援される人材
なかなか1人では続かない発信を仲間と実践することで、継続することができる。
応援してくれるファンが増えることで、見込みのお客様が顧客様になる。
こんな方におすすめです。
・発信が続かない。
・ファンを増やしたい。
・発信はできるようになったけど、反応がイマイチ。
・発信から売り上げを作りたい。
福田式事業拡大
×
ビジネス実践
仲間と実践することで、様々な人の意見を聞くことができる。
実践することにより、売り上げを上げる。
ビジネスの課題がクリアになる。
こんな方におすすめです。
・ビジネスについて学びたい。
・勉強することより実践していきたい。
・他の人がどんなことをしているのか気になる。
今のあなたに合う、
プランを選んでください。
新規入会(再入会)の方は、
¥5,800プランからスタート。
その後、¥11,000円プランにグレードアップが可能。(定員制)
plan
¥5,800/月
¥11,000/月
定員制
100以上のコンテンツが見放題!
会員サイト
○
○
実践の場、交流の場へようこそ!
コミュニティ参加権利
○
○
目標達成、課題をクリアする個別相談
追加料金
○
豪華ゲストをお招きするリアル講演会
参加費
○
合宿/年1回
参加費
参加費
動画講座/毎月追加
○
○
自己探究ワークショップ
○
○
目標設定ワークショップ
○
○
動画講座の講師を担当する権利
×
○
個別相談の相談員を担当する権利
×
○
福田個別相談/半年に1回、30分
×
○
plan1
¥5,800/月
100以上のコンテンツが見放題!
会員サイト
○
実践の場、交流の場へようこそ!
コミュニティ参加権利
○
目標達成、
課題をクリアする個別相談
追加料金
豪華ゲストをお招きする
リアル講演会
参加費
合宿/年1回
参加費
動画講座/毎月追加
○
自己探究ワークショップ
○
目標設定ワークショップ
○
動画講座の講師担当権
×
個別相談員になる権利
×
半年に1回、30分
福田個別相談
×
plan2
¥11,000/月
定員制
100以上のコンテンツが見放題!
会員サイト
○
実践の場、交流の場へようこそ!
コミュニティ参加権利
○
目標達成、
課題をクリアする個別相談
○
豪華ゲストをお招きする
リアル講演会
○
合宿/年1回
参加費
動画講座/毎月追加
○
自己探究ワークショップ
○
目標設定ワークショップ
○
動画講座の講師権
○
個別相談員になる権利
○
半年に1回、30分
福田個別相談
○
※表示価格は全て税込
認知拡大・ファンの獲得のために情報発信について
一度勉強してみませんか?
#selfmediaのメンバーより
よくある質問
入会の方法を教えてください
会費のご決済後、弊社の矢津佐希子にFacebookにて友達申請を行ってください。
申請後、会員専用のFacebookグループへご招待させて頂きます。
お支払いの方法を教えてください。
クレジットカード払いです。「#selfmediaに参加する」のボタンを押していただくと、決済ページに遷移します。リンク先はコチラ
月の途中で入会した場合、次の決済日はいつになりますか?
初回決済を行なった日となります。例えば15日に決済をされたら、次回は翌月15日です。
入会、退会はいつでも可能ですか?
自己探究クラス、応援される人材育成クラス、ビジネス実践クラスの期間外であれば可能です。2023年は4、8、12月が入会・退会可能期間です。
退会の申し出後、どのような流れになりますか?
退会申請フォームを記入します。その後、3営業日以内に運営からご連絡をいたします。退会お申し出のあった当月分の決済を確認した後、決済をストップします。その後、運営が専用グループや会員専用サイトからの登録解除を行い、サービスのご利用
が停止となります。
#selfmediaの運営メンバー
自分に自信がなく周りの目ばかり気にしていました。
当時の僕は、
・有名人との写真をSNSに投稿するために、セミナーに足を運ぶ。
・身の丈に見合わない意識高い投稿をする。
・共同代表として会社を興し社長ぶる。 と...
見栄や虚勢を張ること
=
自信をつける手段
と勘違いしていました。
そんな嘘と虚像にまみれた起業1年目は、自分を見失って失敗し、さらに自信喪失もしました。
自分を大きく見せず、
ありのままの自分で
もう一度勝負したい。
・・・心機一転。東京から福岡県に移住。
福岡県に移住し、0から活動を再開。
過去の経験から、多くの方のお役に立てるであろうホームページ制作講座をやろうと決断。
知ってもらうために告知投稿をしようと思いました。しかし...
反応がなかったら
どうしよう...
周りに変に思われたら
嫌だなぁ...
などを考えてしまい、自分から告知発信をすることができず、SNS広告に頼りました。
しかし、講座集客には繋がらなかった。
起業一年目は何も考えずにどんどん投稿できたのに、今は全くできない。
他者からの視線や評価。
なにより発信が怖い。
自分自身と向き合い、マーケティング学習と自己探究に取り組んだ結果
少しずつ他者からの視線や評価に臆することなく、
本当に伝えたい内容や自身の講座やサービスといった「活動や告知投稿」ができるように。
そして、投稿を通じていくつかのお申し込みが!
等身大で、自分らしい発信こそ一番の価値であることを体験した福田は、
とくに「自分の名前」で活躍の場を広げるためには「自己開示=おっぴろげ」発信が一番大切だと考えます。
しかし過去の私のように、自己開示を通じた発信が苦手な事業主は、たくさんいるのではないか?
もし、わかりやすく、かつ体系的に学び実践できる環境があれば、
私は遠回りすることなく最初から楽しく自分らしい発信ができたのではないか?
そして、同じ学びと実践を行う仲間がいたら、仲間と切磋琢磨しながら成長できたのではないか?
認知拡大・ファンの獲得のために情報発信について
一度勉強してみませんか?